ブラウザの「戻る」は利用できません。この画面の「検索ページに戻るボタン」をご利用ください。
大阪公立大学文化交流センター・野村證券株式会社 共催講座 | |
開催場所 | 大阪公立大学文化交流センター |
---|---|
開催日時 | 10月7日(火) 10月14日(火) 10月21日(火) 10月28日(火) いずれも18:30~20:00 10月7日(火)と10月21日(火)は同じ講義です。10月14日(火)と10月28日(火)は同じ講義です。 1日のみ、同じ内容を2日、4日間すべてなど、自由にお申込み可能です。 |
内容 | 投資に必要な知識を2回の講義(①と②)でわかりやすく解説します。 10月7日(火)と10月21日(火) ※両日とも同じ内容①です。 ①金融商品の基礎知識 株式と債券 「株式」「債券」について解説します 10月14日(火)と10月28日(火) ※両日とも同じ内容②です。 ②投資の基礎知識 分散投資 NISAの使い方 「投資信託と分散投資」「NISAの利用方法」について解説します |
開催場所 | 大阪市立中央図書館 5階 中会議室 |
---|---|
開催日時 | 令和7(2025)年10月24日(金)14時から15時30分 |
内容 | 就職に必要な知識・技能を身に付けるための職業訓練制度「ハロートレーニング(通称ハロトレ)」の、さまざまなコースについてわかりやすく説明します。ハロトレであなたもスキルアップしませんか? |
開催場所 | 大阪市立総合生涯学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年12月3日~2026年2月18日 毎週水曜日 ※12月31日、1月28日、2月11日は休み 19:00~21:00 全9回 |
内容 | ■「ビジネス会計検定試験®」とは? 財務諸表に関する知識や分析力を問う試験です。3級の学習をすることで、企業が成長しているのか、株価は利益に対して高いか低いか等、財務諸表分析の基礎的な力を身につけることができます。 ※「ビジネス会計検定試験®」は大阪商工会議所の登録商標です。 ■簿記検定試験との違いは? 簿記検定試験が、財務諸表を作成する能力を問う試験であるのに対し、ビジネス会計検定試験®は、財務諸表を分析・利用する能力を問う試験です。 ★あらゆるビジネスパーソンに役立つ資格!新年度に向けてこれから学んでいきたい方にオススメです! 【カリキュラム】 第1回:財務諸表とは 第2回:貸借対照表 第3回:損益計算書(Ⅰ) 第4回:損益計算書(Ⅱ) 第5回:キャッシュ・フロー計算書 第6回:財務諸表分析(Ⅰ) 第7回:財務諸表分析(Ⅱ) 第8回:財務諸表分析(Ⅲ) 第9回:【試験対策】総合問題 |
-Westlaw Japan(ウェストロー・ジャパン)編- | |
開催場所 | 大阪市立中央図書館 5階 中会議室 |
---|---|
開催日時 | 令和7(2025)年10月30日(木曜日)14時から15時(開場13時30分) |
内容 | 「Westlaw Japan」は、現行法令・判例・法律関係の文献等が検索できる、法律情報に特化したデータベースです。 法律に関するさまざまなお調べものにご利用いただけます。 本講座では、トムソン・ロイター株式会社より講師をお招きし 使い方や検索のポイントについて、くわしく解説していただきます。 |
開催場所 | 大阪市立難波市民学習センター 講堂 |
---|---|
開催日時 | 2025年11月21日(金) 14:00~15:30 |
内容 | クレジットカード、電子マネー、コード決済など、社会に広がる様々なキャッシュレス決済について その仕組みやメリットについてと、セキュリティ面等で注意が必要な点について学びます。 (※キャッシュレス決済やアプリの操作方法を説明する講座ではありません) |
開催場所 | 大阪市立男女共同参画センター中央館(クレオ大阪中央) |
---|---|
開催日時 | 2025年11月1日 土曜日 10:30~16:30 |
内容 | 起業に関心がある方、行動を起こしたいけれど何から始めればいいか迷っている女性のために、起業や夢への第一歩を踏み出すためのヒントをお伝えします!個別相談会や、「玄米&野菜食堂 玄三庵」オーナーによる基調講演など、どうぞ1日たっぷりご参加ください。 |
~資格取得への第一歩~ | |
開催場所 | 大阪市立住之江会館2F会議室 |
---|---|
開催日時 | 11月9・16日(日)14:00~16:00 |
内容 | 初めて簿記を学ぶ方対象。 決算書の概要、取引の処理と記帳方法などが学べます。日商簿記検定3級の基礎部分です。 |
最大5つの適性検査パックで、あなたの適職を発見 | |
開催場所 | 大阪市地域若者サポートステーション |
---|---|
開催日時 | 2025年11月6日(木) 13:30~15:40 |
内容 | 「自分に合った仕事探し」をしたいけど、そもそも「自分に合う」って何基準で判断するのか、困ったことはないですか? 「適性検査デラックス」では、仕事探しをしていく上での指標や参考になる、あなたの職業適性をさまざまな検査ツールを使い多方面から洗い出していきます。最大5つの検査をセットで受けることができ、結果は後日個別面談で丁寧にフィードバック。この検査結果を活かしながら、納得のいく就職を目指し継続的にサポートします。 自分をより深く理解でき、どんな仕事なら自分が一番評価してもらえそうか・能力が発揮できそうな適職がなにかを知ることができます。「パフォーマンスが上げられて、モチベーションが持続する仕事選び」「得意なことを活かし、苦手なことは避ける」。そんな風にこの検査を活用してみてください。 |
最大5つの適性検査パックで、あなたの適職を発見 | |
開催場所 | 大阪市地域若者サポートステーション |
---|---|
開催日時 | 2025年11月18日(火) 13:30~15:40 |
内容 | 「自分に合った仕事探し」をしたいけど、そもそも「自分に合う」って何基準で判断するのか、困ったことはないですか? 「適性検査デラックス」では、仕事探しをしていく上での指標や参考になる、あなたの職業適性をさまざまな検査ツールを使い多方面から洗い出していきます。最大5つの検査をセットで受けることができ、結果は後日個別面談で丁寧にフィードバック。この検査結果を活かしながら、納得のいく就職を目指し継続的にサポートします。 自分をより深く理解でき、どんな仕事なら自分が一番評価してもらえそうか・能力が発揮できそうな適職がなにかを知ることができます。「パフォーマンスが上げられて、モチベーションが持続する仕事選び」「得意なことを活かし、苦手なことは避ける」。そんな風にこの検査を活用してみてください。 |
自分のことを整理するところから、求人応募直前の実践的なことまで、4日間で仕上げよう! | |
開催場所 | 大阪市地域若者サポートステーション |
---|---|
開催日時 | 2025年11月12日(水)、19日(水)、26日(水)、12月3日(水) 13:00~17:30 全4回 |
内容 | 「得意なことなんてあるのかな」 「就活、応募となると気持ちが重くなる」 就活となると一歩踏み出しにくくなる気持ち、わかります。そんなあなたにおくる4日間のプログラム。参加者は全員あなたと同じ気持ちです。仲間のチカラを借りながら、「得意なこと」を明確にして、自信を持って就活できるようになることがこのセミナーの目的です。最初の一歩を踏み出すために、ぜひご参加ください。 【セミナーの内容】 自分の得意なこと・可能性を発見するワーク/タイプ別「得意なこと」を活かせる仕事/「働くこと」をリアルに感じるワーク/自己PRを伝える/志望動機を整理する準備 /面接アドバイスワーク など |
誤解されやすい投資の知識を正しく理解し、正しく活用 | |
開催場所 | ハウスビルシステム西区民センター |
---|---|
開催日時 | 11月22日(土) 13:30~15:00 |
内容 | 日経平均株価の乱高下はどうして起きているの?NISAを始めるには?積立投資のメリットは?そんな疑問を解消し、最適な資産形成の方法を解説します。 |
開催場所 | 大阪市立総合生涯学習センター 第1研修室 |
---|---|
開催日時 | 2025年12月25日(木)14:00~15:30 |
内容 | SNSと選挙、投資被害、振り込め詐欺。最近よく見かける言葉ですが、これは憲法、民法、刑法に関わる問題でもあります。こうした身近なくらしにひそむ法律の課題を学んでみませんか! (第1~3回の各回ごとに、それぞれ申込が必要です) 【第3回】「SNSと法的規制-従来の政治・選挙への現代的な挑戦?-」 最近の選挙戦では、SNSが多用され、有権者に簡単に直接訴えかけることができる反面、その問題が指摘されています。SNSと政治・選挙の問題を法的規制の観点から検討したいと思います。 |