読み書きや日本語学習の支援を通じて、お互いの文化や習慣の違いを理解しあい、国際理解と交流を深める、そんな活動をしてみませんか?
私たちが住む地域には、たくさんの多国籍の人々がともに暮らしています。
その中には、文字のよみかきや、日本語の会話などで日常生活に不便を感じている人もいます。
大阪市内には、文字のよみかきや日本語会話の学習をボランティアが支援する教室が、約40あります。このような、「識字・日本語教室」では、学習者との対話を通じて、生活や仕事上での文化の違いによる疑問や悩みにこたえたり、日本語や文字の読み書きなど、学習のお手伝いをしたりします。このような活動にいっしょに参加してくれる人を募集しています。
語学力よりも、「ともに学ぶ気持ち」が大切です。みなさんの参加をお待ちしています。
教室は、基本的に
○週1回 ○約2時間 ○無報酬(交通費など自己負担) ○学習者1~2人に対し、ボランティア1人で学習(グループ、参加者全員で学習することもあります)
ボランティア登録は
「行政オンラインシステム」からお願いいたします。
|
|
教室の開催場所・時間帯は、https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000467220.htmlでご確認ください。
◆問い合わせ
大阪市教育委員会事務局生涯学習担当
〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2 大阪市立中央図書館4階
電話:06-6539-3348 ファックス:06-6532-8520
|