検索結果
33 件が一致しました。

開催場所
大阪市教育会館東館
開催日時
講座により異なる
内容
初心者から気軽に参加できる講座から、本格的な内容の講座まで幅広く開催している。内容は英語・中国語・フランス語などの「ことばと文化の講習会」をはじめ、マジック・ペンシルバルーンやレクダンス・太極拳など趣味の教室、健康のための教室など多数。
開催場所
第1回:HRCビル 5階 ホール 第2回~第5回:大阪市立総合生涯学習センター 第1研修室(大阪駅前第2ビル 5階)
開催日時
第1回:2025年9月10日(水)18:30~20:00 【HRCビル 5階 ホール】 第2回:2025年9月17日(水)18:30~20:00 【大阪市立総合生涯学習センター 第1研修室】 第3回:2025年9月24日(水)18:30~20:00 【大阪市立総合生涯学習センター 第1研修室】 第4回:2025年10月1日(水)18:30~20:00 【大阪市立総合生涯学習センター 第1研修室】 第5回:2025年10月22日(水)18:30~20:00 【大阪市立総合生涯学習センター 第1研修室】
内容
第1回:9月10日(水)「地震と虐殺1923-2024 災害時のデマを防ぐために」 第2回:9月17日(水)「トラウマが抱える心の影響」 第3回:9月24日(水)「悲しむことは生きること―福島・沖縄・難民・原発」 第4回:10月1日(水)「スポーツとジェンダー」 第5回:10月22日(水)「個人の意識から構造的差別まで:マジョリティ性と特権に向き合う」
開催場所
クレオ大阪西
開催日時
2025年9月10日 水曜日 14:00~17:00
内容
100歳の現役作家と90歳の現役俳優の、めでたいふたりのタッグで「生きづらい世の中」に悩むすべての人に送る、現代社会を“一笑 両断”するエンターテイメント!佐藤愛子さんの著書にも触れながら作品を解説します。
開催場所
ピースおおさか(大阪国際平和センター)
開催日時
<開催日>2025(令和7)年9月6日(土)、13日(土)、20日(土)、27日(土) <時間>各日14:00~ <回数>1日1回
内容
映画「千羽づる」(96分)を上映します。
開催場所
ピースおおさか(大阪国際平和センター)
開催日時
<開催日>2025(令和7)年9月14日(日) <時間>14:00~16:00
内容
被爆・戦後80年特別企画 特別展「ヒロシマ・ナガサキ原爆・平和展」関連イベントとして、広島と長崎、それぞれの被爆体験者をお招きして、被爆体験講話を実施します。 〈主催〉広島市、長崎市、公益財団法人 大阪国際平和センター(ピースおおさか)
開催場所
大阪市立男女共同参画セミナー西部館(クレオ大阪西)
開催日時
2025年9月15日 月曜日(祝日) 13:30~15:30
内容
災害発生時の行動・判断が重要となる災害時避難。親子で訓練を体験することで、命を守るための気づきを得ることができます。防災オペレッタと避難訓練コンサートの上演のほか、避難先の公園にはめずらしい津波避難艇シェルターも配備され、親子で楽しく学べます!
開催場所
大阪市立男女共同参画セミナー西部館(クレオ大阪西)
開催日時
2025年9月27日 土曜日~11月3日 月曜日(祝日) ①9月27日(土)13:30~15:00 ②9月27日(土)15:00~16:30 ③10月25日(土)13:30~15:00 ④11月3日(月祝)10:30~12:00
内容
このワークショップに参加すると①あなただけのZINEが制作できる②クレオ大阪西の情報図書コーナーで展示できる③紙選びや印刷・製本の知識が身につく④ZINEが好きな仲間を作れる。あなたのクリエイティビティを思う存分発揮してください!
開催場所
東成区役所 2階 21番窓口「自立相談支援窓口」
開催日時
9月10日(水) Ⅰ.14:00~14:45 Ⅱ.15:00~15:45 Ⅲ.16:00~16:45
内容
コネクションズおおさかのスタッフが東成区役所に出向いて出張相談を行います。 社会的ブランクが長く働くきっかけがない、対人関係が苦手で電話・面接がつらい、ひとつの仕事が長続きしない、家族以外に相談できる人がいない、などの悩みを抱えた15歳~39歳で現在仕事に就いていない若者が対象となります。 ※ご本人の来所が難しい場合は、保護者相談から始めることもできます。 ※予約制となっておりますので電話かメールでお問合せください。
開催場所
港区民センター 第8集会室(交流会館6階)
開催日時
9月18日(木) Ⅰ.14:00~14:45 Ⅱ.15:00~15:45 Ⅲ.16:00~16:45
内容
コネクションズおおさかのスタッフが港区民センター(交流会館)に出向いて出張相談を行います。 社会的ブランクが長く働くきっかけがない、対人関係が苦手で電話・面接がつらい、ひとつの仕事が長続きしない、家族以外に相談できる人がいない、などの悩みを抱えた15歳~39歳で現在仕事に就いていない若者が対象となります。 ※ご本人の来所が難しい場合は、保護者相談から始めることもできます。 ※予約制となっておりますので電話かメールでお問合せください。
開催場所
大阪市立男女共同参画センター東部館(クレオ大阪東)
開催日時
2025年10月4日 土曜日 14:00~16:00
内容
職場では様々な思考や意見の違う人とコミュニケーションをとる必要があります。怒りの感情をコントロールせずに吐き出すと相手を傷つける言動となり、自身も自己嫌悪に陥るなど良いことはありません。怒りの原因はどこにあるのか、なぜそう思うのかなど「怒り」の正体と向き合います。アンガーマネジメントを意識することで心の平穏を保つことができ、怒りによる疲弊を減らすことができます。 ※zoomを使ったオンラインセミナーです。
開催場所
大阪市立愛光会館
開催日時
令和7年9月13日(土)午後1時~4時
内容
弁護士による法律相談
開催場所
大阪市立愛光会館
開催日時
令和7年9月17日(水)午後6時~8時
内容
弁護士による法律相談
開催場所
大阪市立男女共同参画センター南部館(クレオ大阪南)
開催日時
第1回 2025年9月27日 土曜日 10:00~12:00  第2回 2025年10月11日 土曜日 10:00~12:00
内容
職場や地域での活動を円滑に進めるためには、チームワークやスキルアップが重要です。このセミナーでは、ファシリテーションの基本や一人ひとりの力が発揮できる場づくりの考え方について学びます。
開催場所
大阪市教育会館東館
開催日時
講座により異なる
内容
初心者から気軽に参加できる講座から、本格的な内容の講座まで幅広く開催している。内容は英語・中国語・フランス語などの「ことばと文化の講習会」をはじめ、マジック・ペンシルバルーン・フラワーアレンジやレクダンス・太極拳など趣味の教室、健康のための教室など多数。
開催場所
大阪市立男女共同参画センター子育て活動支援館(クレオ大阪子育て館)
開催日時
2025年10月4日 土曜日 10:30~12:00(0歳児編)、13:30~15:00(1歳児編)
内容
おうちの中での怪我や事故を防ぐために、子どもの年齢に応じた(0歳児編と1歳児編)、安全対策を知り、子どもの安全を守れるパパになることをめざす。
開催場所
大阪市立男女共同参画センター子育て活動支援館(クレオ大阪子育て館)
開催日時
2025年10月5日 日曜日 10:30~12:00
内容
子どもの「ことば」の発達速度は個人差も大きいが、月齢標準と比較して発語や語彙数が少ないと保護者は不安や焦りを深めがち。「ことば」の発達段階や、発語の仕組み、「ことば」の障がい(構音障がい・吃音・緘黙症等)、相談窓口、保護者が支援機関に相談するタイミング、「ことば」の成長を促すアプローチを知り、子育ての不安軽減を図る。
開催場所
大阪市立男女共同参画センター子育て活動支援館(クレオ大阪子育て館)
開催日時
10月12日 日曜日 14:00~16:00
内容
傷ついた少女の現状と課題を正しく理解し、支援の現場や地域社会において、つながりを絶たないために私たちにできることは何か、ともに考える。
開催場所
大阪市立男女共同参画センター子育て活動支援館(クレオ大阪子育て館)
開催日時
2025年10月14日火曜日、10月21日火曜日 10:15~12:15
内容
子育て中のママやパパがフリーランスという働き方について知り、具体的な一歩につなげるきっかけにする講座です。
開催場所
インターネットで動画を視聴
開催日時
2026年(令和8年)3月31日(火)まで
内容
子どもたちの豊かな成長を願って学校・家庭・地域をつなぐ、はぐくみネットコーディネーターの役割は、今後一層重要となります。 今年度は動画研修と対面研修で、はぐくみネットコーディネーター研修を実施します。 こちらのお申し込みでは、「はぐくみネット事業とは?」の研修動画をご視聴いただけます。 はぐくみネット事業の活動内容や目的、また、コーディネーターの役割などについお話しします。 令和4年度に作成した動画をご視聴いただきます。(約20分)
開催場所
インターネットで動画を視聴
開催日時
2026年(令和8年)3月31日(火)まで
内容
子どもたちの豊かな成長を願って学校・家庭・地域をつなぐ、はぐくみネットコーディネーターの役割は、今後一層重要となります。 今年度は動画研修と対面研修で、はぐくみネットコーディネーター研修を実施します。 こちらのお申し込みでは、「第4次生涯学習大阪計画について~つながり、支え合い、共に育つ 大阪市の生涯学習~」の研修動画をご視聴いただけます。 令和4年3月に策定された「第4次生涯学習大阪計画」がめざす方向性とポイントについてお話しします。 令和4年度に作成した動画をご視聴いただきます。(約20分)
開催場所
インターネットで動画を視聴
開催日時
2026年(令和8年)3月31日(火)まで
内容
競争が激しくなっていく社会の中では、生涯学習をめぐる議論にも「奪い合う学び」の側面が強くなってきているようにみえますが、生涯学習には「分かち合う学び」としての側面もあり、そういった側面から生涯学習を議論及び実践していく意義について考えます。(約60分)
開催場所
インターネットで動画を視聴
開催日時
2026年(令和8年)3月31日(火)まで
内容
子どもたちの豊かな成長を願って学校・家庭・地域をつなぐ、はぐくみネットコーディネーターの役割は、今後一層重要となります。 今年度は動画研修と対面研修で、はぐくみネットコーディネーター研修を実施します。 こちらのお申し込みでは、「いま、学校が変わりつつある~推進員やはぐくみネットの活動を学校の視点から考える~」の研修動画をご視聴いただけます。 学校をとりまく現状や、地域と学校の良好な関係づくりの他、学校の立場から見た、推進員やはぐくみネットコーディネーターなど、地域の皆さんに期待される役割についてお話しします。 令和4年度に作成した動画をご視聴いただきます。(約75分)
開催場所
インターネットで動画を視聴
開催日時
2026年(令和8年)3月31日(火)まで
内容
子どもたちの豊かな成長を願って学校・家庭・地域をつなぐ、はぐくみネットコーディネーターの役割は、今後一層重要となります。 今年度は動画研修と対面研修で、はぐくみネットコーディネーター研修を実施します。 こちらのお申し込みでは、「地域がつながるプログラミング学習」の研修動画をご視聴いただけます。 「プログラミング教育」って何?そのねらいは?という疑問や、子どもから大人まで地域でつながる「プログラミング学習」を始めるヒントを学びます。 令和3年度に作成した動画をご視聴いただきます。(約60分)
開催場所
インターネットで動画を視聴
開催日時
2026年(令和8年)3月31日(火)まで
内容
子どもたちの豊かな成長を願って学校・家庭・地域をつなぐ、はぐくみネットコーディネーターの役割は、今後一層重要となります。 今年度は動画研修と対面研修で、はぐくみネットコーディネーター研修を実施します。 こちらのお申し込みでは、「子どものこころとつながる」の研修動画をご視聴いただけます。 スクールカウンセラーとして活躍する講師より、子どもたちとの接し方や話し方のコツ、気を付けて欲しい表現についてお伝えします。 令和3年度に作成した動画をご視聴いただきます。(約60分)
開催場所
インターネットで動画を視聴
開催日時
2026年(令和8年)3月31日(月)まで
内容
生涯学習を通じて地域をよりよく、元気にしていくためのコーディネートについて、まちづくりの事例を手がかりに一緒に考えましょう。(約50分)
開催場所
ピースおおさか(大阪国際平和センター)
開催日時
<開催日>2025(令和7)年10月4日(土)、11日(土)、18日(土)、25日(土) <時間>各日14:00~ <回数>1日1回
内容
映画「for you 人のために」(75分)を上映します。
開催場所
大阪市立愛光会館
開催日時
令和7年10月15日(水)午後6時~8時
内容
弁護士による法律相談
開催場所
大阪市立男女共同参画センター中央館(クレオ大阪中央)
開催日時
2025年10月24日 金曜日 18:30~20:00
内容
浮世絵師・葛飾北斎の娘であり、当時では珍しい女性絵師として知られる葛飾応為。彼女の作品と生涯に迫ります。
開催場所
大阪市立男女共同参画センター中央館(クレオ大阪中央)
開催日時
2025年11月1日 土曜日 10:30~16:30
内容
起業に関心がある方、行動を起こしたいけれど何から始めればいいか迷っている女性のために、起業や夢への第一歩を踏み出すためのヒントをお伝えします!個別相談会や、「玄米&野菜食堂 玄三庵」オーナーによる基調講演など、どうぞ1日たっぷりご参加ください。
開催場所
大阪市立男女共同参画センター南部館(クレオ大阪南)
開催日時
2025年10月22日 水曜日 10:00~12:00 2025年10月29日 水曜日 10:30~12:00 2025年11月5日 水曜日 10:30~12:00
内容
就労をめざす概ね40歳以上の女性を対象に、働くうえでの不安や課題に寄り添いながら、スキルの棚卸しや仕事探しのポイントをお伝えします。
開催場所
大阪市立男女共同参画センター南部館(クレオ大阪南)
開催日時
2025年10月25日 土曜日 10:00~12:00 2025年11月8日 土曜日 10:00~12:00 12:00~13:30(交流会)
内容
近年、ひとりで歩んでいく女性が増えています。将来への不安を前向きに捉え、理想の70代をめざすためのヒントをお伝えします。
開催場所
大阪市立男女共同参画センター東部館(クレオ大阪東)
開催日時
2025年10月18日 土曜日 10:30~16:00
内容
大阪市立城陽中学校吹奏楽部のコンサートや体を動かす体験、手作りワークショップなど五感を使って楽しみましょう! ほっと一息つける飲食の販売もあります。 ※当日先着順。材料がなくなった場合は終了。詳細はホームページをご覧ください。
開催場所
クレオ大阪西
開催日時
2025年11月1日 土曜日 10:30~12:00
内容
テレビがオールドメディアと呼ばれる時代。「デートDV」という言葉すら知らない現代っ子達が、性的同意を「自分ごと」にするために、私たちおとなができることは何か、一緒に考えましょう。