講座・イベント情報
このエントリーをはてなブックマークに追加

分野

生き方・コミュニケーション  

タイトル

大学教員による公開講座 AI(人工知能)の歩みとこれからの暮らし

内容

人工知能の歴史を概観します.インターネットの出現による変化を説明し,統計的アプローチ,深層学習,生成AIについて解説します.また、現在のAIの問題点と接し方についても説明します.

講師・出演者の肩書

大阪公立大学大学院情報学研究科 講師

講師・出演者名

上野 敦志

開催回数

1 回

開催日時

2025年12月9日(火) 18時30分~20時00分
会場情報

名称

大阪公立大学文化交流センターホール

住所

大阪市北区梅田1-2-2-600 大阪駅前第2ビル6階
Osaka Metro 各線「梅田」、阪急・阪神「大阪梅田」、JR[北新地]「大阪」

TEL

06-6344-5425
申込条件・記載事項等

主催者名

大阪公立大学文化交流センター

申込期間

2025年10月1日(水)~ 2025年12月8日(月)

申込・問合先名

申込・問合先住所

530-0001
大阪市北区梅田1-2-2-600 大阪駅前第2ビル6階

申込・問合先TEL

06-6344-5425

申込・問合先E-mail

gr-shak-bunkou2@omu.ac.jp

申込方法

申込・問合先URL

対象

どなたでも

定員

120名先着

費用

受講料 500円

記載事項など

下記のURLにアクセスし、必要事項を記入してください。