このサイトの閲覧では、Javascriptを有効にしてください。
講座探し・会場探しのお手伝い!
講座・イベント情報
ツイート
分野
歴史・民族・国際
タイトル
令和7年度大阪連続講座「大阪の100年」
内容
大阪市の第二次市域拡張から100年を迎える今年は、「大阪の100年」と題した全3回の講座を開催します。第二次市域拡張によって誕生した「大大阪」の都市政策や、周縁地域について、そして110周年を迎えた天王寺動物園の歴史をとりあげます。
第1回 令和7(2025)年7月12日(土曜日) 「大大阪」 拡張する都市と周縁地域の歴史
第2回 令和7(2025)年7月26日(土曜日) 私の歩んだ動物行政と天王寺動物園開園110周年の歴史について
第3回 令和7(2025)年8月30日(土曜日) 「大大阪」時代の都市政策と住民生活―都市内地域の民衆世界―
講師・出演者名
第1回 船越 幹央 氏 (大阪大学総合学術博物館 副館長・教授)、第2回 向井 猛 氏(地方独立行政法人天王寺動物園 園長兼理事)、第3回 佐賀 朝 氏(大阪公立大学大学院文学研究科 教授)
開催回数
3 回
開催日時
令和7(2025)年7月12日(土曜日)14時から15時30分(開場13時30分)
令和7(2025)年7月26日(土曜日)14時から15時30分(開場13時30分)
令和7(2025)年8月30日(土曜日)14時から15時30分(開場13時30分)
画像
大阪連続講座ロゴ
ドキュメント
osakarenzoku.pdf
令和7年度大阪連続講座「大阪の100年」ちらし
各サポート詳細
一時保育
障がい者サポート
手話通訳ご希望の方は申込が必要です。各回とも開催日の2週間前までに、お名前・ご連絡先・講座名・参加回・「手話通訳希望」を明記のうえ、ファックスで お申込みください。(ファックス 06-6539-3335) ファックスをお持ちでない方は、来館にてお申込みください。
その他
会場情報
名称
大阪市立中央図書館 5F 大会議室
住所
大阪市西区北堀江4-3-2
Osaka Metro千日前線・長堀鶴見緑地線「西長堀」
TEL
06-6539-3302
申込条件・記載事項等
主催者名
大阪市立中央図書館
申込・問合先名
大阪市立中央図書館 利用サービス担当
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/key/2025/1009_2025060601.html
申込・問合先TEL
06-6539-3302
対象
どなたでも
定員
300名
当日先着
費用
無料