分野 | 政治・経済・ビジネス |
---|---|
タイトル | 日商簿記2級講座 |
内容 |
日商簿記2級合格をめざす講座。 【カリキュラム】 ①簿記一巡の手続き・財務諸表 ②商品売買・現金および預金・債権/債務 ③有価証券 ④有形固定資産(Ⅰ・Ⅱ) ⑤リース取引・無形固定資産と研究開発費・引当金 ⑥外貨換算会計 ⑦税金・課税所得の算定と税効果会計 ⑧株式の発行・剰余金の配当と処分 ⑨決算手続・収益の認識基準 ⑩本支店会計・合併と事業譲渡 ⑪連結会計Ⅰ・Ⅱ(資本連結Ⅰ・Ⅱ) ⑫連結会計Ⅲ(成果連結)・連結会計Ⅳ・製造業会計 ⑬工業簿記の基礎・工業簿記の勘定連絡 ⑭材料費(Ⅰ・Ⅱ) ⑮労務費(Ⅰ・Ⅱ)・経費 ⑯個別原価計算(Ⅰ・Ⅱ) ⑰部門別個別原価計算(Ⅰ・Ⅱ) ⑱総合原価計算(Ⅰ・Ⅱ) ⑲総合原価計算(Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ) ⑳財務諸表 ㉑標準原価計算(Ⅰ・Ⅱ) ㉒直接原価計算(Ⅰ・Ⅱ)・本社工場会計 ㉓演習問題の質疑応答・解説 ㉔演習問題の質疑応答・解説 ㉕演習問題の質疑応答・解説 ※①~⑫は商業簿記、⑬~㉒は工業簿記、㉓~㉕は試験対策 |
講師・出演者の肩書 | 企業会計研究会 代表 |
講師・出演者名 | 森 義昭 |
開催回数 | 25回 |
開催日時 | 2025年5月14日~11月5日 毎週水曜日 19:00~21:00 全25回 ※8月13日は休み |
画像 |
名称 | 大阪市立総合生涯学習センター 施設情報はこちら | ||
---|---|---|---|
住所・最寄駅 |
大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5階
Osaka Metro:御堂筋線「梅田」/四つ橋線「西梅田」/谷町線「東梅田」 JR:「大阪」/東西線「北新地」 阪神:「大阪梅田」 阪急:「大阪梅田」 |
TEL | 06-6345-5000 |
主催者名 | 大阪市立総合生涯学習センター | ||
---|---|---|---|
申込期間 | 2025年3月10日(月)~ 2025年5月13日(火) | ||
申込・問合先名 | 大阪市立総合生涯学習センター https://osakademanabu.com/umeda/ |
申込・問合先住所 | 530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5階 |
申込・問合先TEL | 06-6345-5004 | 申込・問合先FAX | 06-6345-5019 |
申込・問合先E-mail | 申込方法 | 電話 FAX 来館 ![]() |
|
対象 | 日商簿記検定試験3級取得者または同等の知識をお持ちの方で、予習復習の学習時間を確保できる方 | 定員 |
17人 先着
|
費用 |
47,500円(テキスト代別途要) 【使用テキスト】 ❶よくわかる簿記シリーズ 合格テキスト 日商簿記2級商業簿記 Ver.17.0(TAC出版) ❷よくわかる簿記シリーズ 合格テキスト 日商簿記2級工業簿記 Ver.10.0(TAC出版) ❸よくわかる簿記シリーズ 合格トレーニング 日商簿記2級商業簿記 Ver.17.0(TAC出版) ❹よくわかる簿記シリーズ 合格トレーニング 日商簿記2級工業簿記 Ver.10.0(TAC出版) ❺よくわかる簿記シリーズ 合格するための本試験問題集 日商簿記2級 2025年AW対策(TAC出版)※予定 ※❶~❹はB5サイズ版またはA5サイズ版 ※テキストはご自身でご用意いただく予定です。また、それぞれの最新刊を使用します。詳しくは講座開催決定後(5/1頃)にお送りする受講案内をご覧ください。 |
||
備考 | ※4月30日(水)の時点で申込者が8名以下の場合、中止となる可能性があります。 |